〈Google Pixcel 3a 〉機種変更で月額料金はいくらになるのか?(ソフトバンク)

pixcel1

Google Pixel 3aへ機種変更しました!

キャリアはSoftBankです。

さて、月額料金はどのくらいになるのでしょうか?

◎Google Pixel 3aのスペック等はコチラをどうぞ⬇

Google Pixel 3aの月額利用料(ソフトバンク)

支払いは48回分割、通話・データ料金はミニモンスター(一番安い)を選択した場合 4,500

 

合計金額 4,500円
機種代金 1,190円
データ定額ミニモンスター(1GB) 2,480円
通話基本プラン 1,200円
ウェブ使用料 300円
通話オプション 30円
ウェブ使用料 300円
1年おトク割(12ヵ月間) −1,000円

月額が 4,500 円と安いのは、データ料金が一番安いミニモンスターを選択しているからです。

ミニモンスターとは?
「データ定額ミニモンスター」の総称で、毎月のデータ使用量に応じて4段階の定額料が自動的に適用される料金サービスです。

ミニモンスターの月額料金

データ量 金額
0~1GB 2,480円
1~2GB 4,480円
2~5GB 5,980円
5~50GB 6,980円

 

ミニモンスター2GB以上だと5,980です。

ウルトラギガモンスター+50GBまで使えて5,980です。

月にデータ量が2GB以下で運用できるのなら、ミニモンスターのほうがお得です。

2GB以上になるのなら、ミニモンスターウルトラギガモンスター+の通信料は同じになってしまいます。

さらに5GBを超える場合はミニモンスターのほうが高くなってしまいます。

 

月にデータ量が5GBを超えるなら、ウルトラギガモンスター+にした方がお得です。

 

ウルトラギガモンスター+どのようなサービスですか?
「ウルトラギガモンスター+」は「データ定額 50GB プラス」の総称で、対象の動画サービスやSNSがデータ通信量を気にせず使い放題でご利用できるデータ定額サービスです。

 

ウルトラギガモンスター+の月額料金

データ量 金額
0~50GB 5,980円

 

支払いは48回分割、通話・データ料金はウルトラギガモンスター+を選んだ場合 8,000

 

合計金額 8,000円
機種代金 1,190円
ウルトラギガモンスター+ 5,980円
通話基本プラン 1,200円
ウェブ使用料 300円
通話オプション 30円
ウェブ使用料 300円
1年おトク割(12ヵ月間) −1,000円

 

今まで使っていたiPhone7とも比較してみました。

iPhone7の月額利用料(ソフトバンク)

iPhone7では毎月7〜8000円くらいかかっています。

過去3ヶ月の月額は下記のようになっています。ちなみに、機種代は払い終わっています。

 

6月 5月 4月
合計金額 8,246 円 7,310 円 7,270 円
内訳
基本料 725 円 725 円 725 円
通話料 1,019 円 83 円 43 円
データ定額料 5,700 円 5,700 円 5,700 円
*オプションサービス料 800 円 800 円 800 円
ユニバーサルサービス料 2円 2円 2円
消費税 659 円 584 円 581 円

*オプションサービス料の内訳は、ウェブ使用料(i)300円とテザリングオプション 500 円です。

iPhone7とGoogle Pixcel 3aの料金はそれほど変わらないように見えますが、Google Pixcel 3aには通話料がまだ入っていません。

 

まとめ

Pixcel3aをソフトバンクで購入する場合は、データ量が2GB以上になる場合はウルトラギガモンスター+を選択した方がよさそうです。

私はミニモンスターで契約してしまったのですが、途中で変更することも可能だということなので、データ使用量をしっかりチェックしてから変更をするつもりです。

Google Pixcel 3a ソフトバンクオンラインショップからの購入はコチラから